60ページ目 | 地方選
柿沼あや子候補押し上げのため、 梅村さえこ参院予定候補(前衆院議員)が駆けつける
日本共産党の柿沼あや子候補、本庄市で「リフォーム助成」導入を訴える
鳥獣被害について
熊谷市あらかわ南地域 日本共産党後援会ニュースは2か月に1回ぐらい発行しています。来週発行の後援会ニュースに改めて以下の文章を載せます。
アライグマやイノシシを見かけたら市へ連絡を
「アライグマやイノシシの被害が多くて困っている」「子どもたちに被害が及んだらどうするのか」という声を受け、12月議会で取り上げました。
出没状況等は、アライグマは市内全域で出没しており、平成28年度は256頭、今年度は11月末までに243頭を捕獲し、殺処分。タヌキ及びハクビシンは、平成28年度168頭、今年度は11月末までに119頭を捕獲。しかし、特定外来生物ではないので、基本的には放しています。(農業被害や民家等での糞尿被害が著しい場合には、殺処分。)イノシシは、28年3件、今年度現在まで3件で、江南地区に多く出没しており、被害状況は、平成28年度に1件(サツマイモ畑)という事でしたが、実際にはもっとおおいのではないでしょうか。
熊谷市では、「鳥獣被害防止計画」において、取り組み方針と捕獲計画を定めているとはいえ、ホームページに載せてなく、環境部と産業部の連携も弱いと感じました。現状をしっかり把握する体制を整えるよう改めて提案しました。皆さんも、アライグマやイノシシなどの獣を見かけたり、被害にあわれたら、市に連絡を取ってください。捕獲檻の貸し出しもしています。
環境政策課 ℡048-536-1547(江南行政センター2階)
農業振興課 ℡048-588-9990(妻沼行政センター1階)
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。