24ページ目 | 皆野
8月15日・・・・終戦の日
久しぶりに街頭からの訴えを行いました。73回目の終戦の日に平和憲法を守ろうと訴えました。
「今、アベ首相が憲法9条はそのままにして、自衛隊について書き加えるという憲法改定をめざし、次の国会に提案すると言っています。現に活動している自衛隊について書き加えるだけなら、良いのではないかと思う人も多いのではないでしょうか。しかし、法律のルール上、あとから書き加えられた自衛隊の規定が優先され、今の9条は効力をなくします。災害救助で頑張る自衛隊から海外で戦争する自衛隊に変える。これがアベ首相の目指す憲法改定の本当のねらいです。」
「日本共産党は市民と野党の共同の力でアベ政権を終わらせるために全力で頑張ります。」
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
合歓の盆 第50回 秩父音頭まつり・・・・・8/14
心配された雷雨もどこかに行ってしまいました。秩父音頭、発祥の地として、皆野町あげての一大イベント、秩父音頭まつりが14日行われました。
正調流し踊りコンクールには、73組1600人以上の踊り手が参加しました。もちろん、私も!!午後4時45分スタート。優勝を狙って踊ったのですが・・・・・優勝は・・・埼玉県知事賞 第1位 皆野中学女子ソフトテニス部21名で踊りました。おめでとうございます!!
流し踊りコンクールが終わると、花火の打ち上げ!にぎやかに行われた、音頭まつりが幕を閉じます。
ふるさと納税でまつりに招待されたご夫婦。ご主人は皆野町出身です。「いいですね!同級生が活躍している姿を見て、うれしくなりました。」と話していました。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
秩父音頭まつり前夜祭
8/11・・・・山の日に思う!
今、漫画で「山と食欲と私」という本が売れているらしい。山に登って、そこで食事を作って食べる。その、料理が美味しいらしい。NHKが今日放送していた。それを見て、今日が山の日だということに気が付いた。
50代のころ、職場の山の会で山に登ったのを思い出した。八ヶ岳、北アルプス、南アルプスの色々な山に登った。山であまり料理はしなかった。せいぜい、ご飯を温めたり、カレーを温めたり、カップラーメンを作ったぐらいかな?お湯を沸かして、コーヒーを飲んだ。山で飲むコーヒーは格別だった。
しかし、どうも今は違うらしい。山でスパゲティを作ったり、放送ではお汁粉にウインナーを入れて食べたり・・・・色々なアイディア料理が紹介されていた。そして、なるべく荷物を軽くするための料理器具も軽いものに改良されているようだ。
夜の放送ではドローンを使った山の景色。剣岳を映していた。剣岳は大変な岩場の山。カニのたてばい、カニの横ばいと名がついたところもある。話には聞いていたが、映し出された映像からもよく分かる。一歩間違えば、谷底へ・・・・そして・・・・昨年、この剣岳で命を落とした彼女のことを思い出した。
二つのテレビ放送をみて、ふっとまた登ってみたくなった。でも、体力的にもう無理!とすぐに打ち消した。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。