土建の新春の集いで交流
埼玉土建の新春の集い集い。昨夜さくらめいとで開かれました。
ダンスや津軽三味線、歌声などのパフォーマンスもあり、楽しく交流しました。桜井さんとわたしも歌声に参加、この集いには市長も参加されました。憲法守れの署名に取り組んでいる報告もあり、最後に「団結頑張ろう」でお開きとなりました!
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「大山みちこ日本共産党熊谷市議ブログ」2月1日付より)
熊谷市、秩父市、本庄市、深谷市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、寄居町
埼玉土建の新春の集い集い。昨夜さくらめいとで開かれました。
ダンスや津軽三味線、歌声などのパフォーマンスもあり、楽しく交流しました。桜井さんとわたしも歌声に参加、この集いには市長も参加されました。憲法守れの署名に取り組んでいる報告もあり、最後に「団結頑張ろう」でお開きとなりました!
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「大山みちこ日本共産党熊谷市議ブログ」2月1日付より)
沖縄、名護市長選挙が始まりました。
応援にいった義理の息子から写真が送られてきました。応援する人たちも取材班もスゴい⤴⤴出先で募金を訴えたら、「これどうぞ」と1万円を手渡してくれました。全国から応援に駆けつけ、熊谷市内からも4人が応援に。稲嶺ススム市長必勝へ。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「大山みちこ日本共産党熊谷市議ブログ」1月28日付より)
1月22日、市議会の農業特別委員会で農協の熊谷農協の組合長や常務たちと懇談会を持ちました。初めに、組合長から現状と、市からの応援をもらいたいことなどを話してもらい、その後、議員からも質問や意見を述べ、懇談という形をとりました。
私の関心①は、耕作放棄地の課題です。遊休農地や篠などで荒れた農地を回復するためには、土建屋さんが使っているような馬力がある耕運機(?)がないと手間がかかりすぎる、支援を!という事でした。しかし、使い勝手にした後をどうするのか、の方が私には課題が大きいのではないかと思いました。中間管理機構によって新たの展開も始まっていますが、参加する担い手の問題もあるようです。また、生活相談でもあったのですが、遺産相続放棄によって手が付けられない農地もたくさんあるようです。
関心②は、買い物難民対策として、移動販売車の話も出ているという事でした。個人商店が閉店する中で、スーパーまで行けない方も多く、すごくうれしいなあ、と思います。
関心③は、熊谷市の生産物を熊谷の中で消費できる仕組みです。学校給食、福祉施設、病院など消費量が多いところがありますが、消費・流通ルートに乗せられないでしょうか。今回は時間もなく話ができず残念でした。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「桜井くるみ日本共産党熊谷市議ブログ」1月27日付より)
まだ雪の残る熊谷!第31回めぬま駅伝大会が開かれました。
出発会場の妻沼中央公民館には、中学生から一般の部まで、5人チーム330組のたくさんのみなさんが集合。小学校の先生チームでは、2チーム、3チームの出場がされる学校も。開会式だけに参加した私は、マフラー、帽子や、コート、背中にはホッカロン。この寒い中走ろうと応募するだけでも、大したものです。皆さん、お疲れ様❗
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「大山みちこ日本共産党熊谷市議ブログ」1月27日付より)
党と後援会の集いで桜井さんと一緒に挨拶しました。
たくさんの参加者、中でも今回は議長にも参加していただきました。後援会の出し物では、アコーディオンの演奏で、「ふるさと」など歌いました。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
(「大山みちこ日本共産党熊谷市議ブログ」1月26日付より)
ホームページ委員会
ブログ埼玉北部はホームページ委員会がサポートする情報交流サイトです。県北4市(熊谷市、秩父市、本庄市、深谷市)と8町(横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、寄居町)から発信します。