59ページ目
お財布の中、小銭がいっぱいに!?
今朝は、いつもより涼しい。おかげで一時間も多く寝てしまった。台風が近づいています。雨は降って欲しいが、災害が起きるような大雨はごめんです。
24日から毎月の集金に集中。やっと目途がたってきました。その中での会話。
皆野にあるスーパー。ヤオコー
最近何日も休業して、内装をしました。そして・・・・新装開店。店の中もきれいになって、やっと覚えた陳列場所もすっかり変わり、品物を探すのに時間がかかる。そして、レジに並ぶ。カードを自分でタッチ。一回では反応してくれない。合計が出ると、今度は自分で機械にお金を入れる。
さ~あ大変。小銭を探している間もなく次の人のレジが終わりそう。ついお釣りをもらうよう紙幣を入れてしまう。お釣りがザラザラと出てくる。そうして、お財布の中は小銭がいっぱい!セルフもいいけど、慣れない高齢者には大変。一か所ぐらい、前と同じように店員に支払うレジがあってもいいのに!そんな話を聞きました。お店にとってのメリットは何か?少ない店員でお客に対応できることなのか?合理化ですか?
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。
大山みちこ、桜井くるみ、白根よしのり予定候補者3氏の略歴、活動地域を発表しました
人それぞれが輝く社会に 日本共産党県民運動委員長 伊藤 岳
熱中症が心配です!
日本列島、二つの高気圧に覆われ異常な暑さです。
80歳代のご夫婦。二人で生活しています。クーラーの室外機が回っていない。玄関も鍵がかかっているようだ。外出しているのか?近所の人が心配して、私に電話をかけてきた。
最近、めっきり散歩もしなくなった。かわいがっていた犬が死んだ。
行ってみると、ご主人はテレビを見ていた。奥さんは?と聞くと、寝ているそうだ。家の中は暑い。せんぷーきが静かに回っている。大丈夫?水分とってますか?ありきたりのことを聞く。奥さん、食事を作っているのか?きちんと食べているのか?子どもさんと連絡は取っているらしい。しかし、こちらからSOSは出さない。
区長さんも、民生委員さんも、大家さんも心配して様子を見てくれている。地域包括センターの人も心配して、時々声をかけている。しかし、それ以上前に進まない。クーラーは故障して動かない。修理はお願いしたらしい。どこまで、その家に入り込んでいいのか分からない。でも、心配です。
ここをクリックすると記事の転載元が表示されます。